2025/06/27 12:44
町家で八女の工芸品に触れる「ちょうちんお絵描き体験」開催
2025年6月28日(土)から全4回、横町町家交流館で「ちょうちんお絵描き体験」を開催します。主催は「こんにちは!YAME」で町家キュレーションおもやい(福岡県八女市)は運営のサポートとして携わっています。
【ちょうちんお絵描き体験】
●参加費1,500円
※できあがった提灯持参で8/16土曜開催の『町家で肝試し』の入場無料!
●開催日時
6/28 土曜|10:00-12:00
7/6 日曜|10:00-12:00
7/26 土曜|10:00-12:00
8/16 土曜|10:00-18:00
●開催場所
横町町家交流館
834-0031 福岡県八女市本町94
●駐車場
八女伝統工芸館駐車場をご利用ください
200年以上の歴史を誇る「八女提灯」

「八女提灯」は、福岡県八女市周辺で作られる伝統的な提灯で、約200年の歴史を持つ工芸品です。この提灯は、特にお盆の時期に先祖供養のために使用される「盆提灯」が主流であり、現在は、さまざまな種類があります。

八女提灯の特徴は、竹骨を一条螺旋式に巻き、薄手の和紙や絹を使用した火袋(ひぶくろ)に美しい彩色画が施されている点です。これにより、灯りが透けて見える「涼み提灯」としても知られています。八女提灯は、祭礼用や装飾用など、約3,000種類に及ぶ多様なデザインが存在します。

八女提灯の製作は、分業制で行われており、竹の骨組みの製作から、和紙や絹の張り付け、絵付けまで、各工程が専門の職人によって行われます。特に絵付けは手描きで行われ、職人の技術が光ります。これにより、各提灯は独自の美しさを持ち、全国的に評価されています。

筆ペンとステンシルシートで誰でも簡単にお絵描き体験
本来、提灯の絵付けは筆と絵具を使い、手描きで行われます。今回の「ちょうちんお絵描き体験」では、小さなお子様でも、誰でも簡単に楽しめるように「筆ペン」と「ステンシルシート」を準備しています。塗るだけでかわいい提灯ができあがります!

夏祭りのイベントの特典としても使える「手持ちちょうちん」
実はこの「手持ちちょうちん」はイベントの特典としても使用できます!できあがった「手持ちちょうちん」を持参すると、2025年8月16日(土)に横町町家交流館で開催される「町家できもだめし」が入場無料となります。自慢の「手持ちちょうちん」を持って夏祭りにでかけよう!
【ちょうちんお絵描き体験】
●参加費1,500円
※できあがった提灯持参で8/16土曜開催の『町家で肝試し』の入場無料!
●開催日時
6/28 土曜|10:00-12:00
7/6 日曜|10:00-12:00
7/26 土曜|10:00-12:00
8/16 土曜|10:00-18:00
●開催場所
横町町家交流館
834-0031 福岡県八女市本町94
●駐車場
八女伝統工芸館駐車場をご利用ください
お問い合わせ先
こんにちは!YAME
イベントの詳細、お申し込みは公式LINEにご連絡お願いします