2025/06/03 13:32
八女地域で100年以上受け継がれる「八女すだれ」で涼を彩る展示会開催
2025年6月7日(土)から7月6日(日)まで、町家キュレーションおもやい(福岡県八女市)は1912年創業の八女すだれ織元(株)鹿田産業(福岡県八女郡広川町)と共催で八女伝統工芸館にて涼を彩る【八女すだれ展示会】を開催します。

日本文化と地域の工芸を現代に伝えるために
福岡県知事指定特産民工芸品「八女すだれ」は八女地域で100年以上織り続けられています。現在でも「神社」や「お寺」などの寺社仏閣や「旅館」や「料亭」などで導入されています。「八女すだれ」の起源である「御翠簾(おみす)」は明治時代頃まで神様や仏様などの神仏や、天皇や公家、将軍などの高貴な方しか使用できないものでした。

一般化されたのは明治時代以降と後発で、日本建築の住宅が多かった平成の中期頃までは和室に使用する需要も比較的高い時代もありました。しかしながら、近年では住宅や生活習慣の欧米化により、和室も少なくなり、「すだれ」を使用することも少なくなりました。そんな「すだれ」文化を現代に伝えるために、今回の「涼を彩る 八女すだれ展示会」は開催します。
「すだれ」をゼロウェイストで現代のライフスタイルへ

町家キュレーションおもやいでは、オーダーメイドすだれを製作する過程で発生する「すだれ端材」を活用して生まれた「すだれ雑貨」製品を展示販売いたします。夏のお客様の食卓をおもてなしする涼を彩るテーブルウェアとして「すだれコースター」「すだれランチョンマット」「すだれティーマット」「すだれ箸置き」など豊富な品ぞろえでお客様をお待ちしております。

夏に涼を彩るインテリア雑貨として人気の「すだれティッシュケース」もバリエーション豊富にご用意しております。季節によって模様替えすることで暑い夏も心も豊かに過ごせるのではないでしょうか?

「すだれ」をArtの切り口で新たにデザインする

今回の展示会では、「すだれアートクリエイター」としても活動する店主「中村昌史」による「涼を彩る すだれアート展示販売会」も同時開催いたします。縁起物を中心に描いた「すだれアートパネル」を多数出品いたします。また、オリジナルのお店の看板やPOPを製作する「すだれアート看板」のオーダー受注も受け付けております。

すだれの他にも夏にぴったりの涼感インテリアとして「籐製品」や「い草製品」、「竹製品」などを多数取り揃えておりますので、ぜひご来場ください。
【涼を彩る 八女すだれ展示会】
2025年6月7日(土)~7月6日(日)
9時 - 17時
入場無料
八女伝統工芸館 1F 開放工房 休館日/月曜日
〒834-0031 福岡県八女市本町2-123-2
お問合せ 0943-22-3131
【主催】一般財団法人八女伝統工芸館
【共催】株式会社鹿田産業 町家キュレーションおもやい
【後援】八女市 八女市教育委員会