2025/04/23 18:30

福岡県八女郡広川町の地域レポーターが町の工芸品イベントとおすすめスポットをPR
2025年4月22日(火)お昼0時30分頃から放送のKBC九州朝日放送のラジオ「発信!GT‐R」に町家キュレーションおもやい(福岡県八女市)の代表の中村昌史(KBC広川町地域レポーター)が電話出演しました。この番組は毎週「KBC地域リポーター」に電話をつないで、その地域ならではの“ジモティー情報”を発信しています。

広川町の工芸品「久留米絣」と「すだれ」に触れる はじめての手しごと展を紹介
広川町ブランド推進協議会「HIROKAWA BRANDERS」の一員として広川町のPRイベントを紹介しました。4月25日(金)から27日(日)の3日間開催する「はじめての手しごと展」について紹介しました。広川町の工芸品である「久留米絣」や「すだれ」のイメージをもっと身近にすることをコンセプトにした企画展で、工芸品やハンドメイド作品にはじめて触れてもらえるようなきっかけをつくりたいとPRしました。
これから始まる、温かい出会い
【はじめての手しごと展】
●会期:2025年4月25日(金)-27日(日)11時-17時
●場所:町家キュレーションおもやい
〒834-0031 福岡県八女市本町226-1
●近隣無料駐車場あり

女性職人の想いにふれる 博多張子×八女和紙のワークショップ
期間中の25日(金)26日(土)の2日間のみ開催する「張子づくり体験」についてもお知らせしました。この2日間は博多張子職人の「三浦智子」さんと八女和紙design WAVE の「井上侑子」さんによるワークショップがおこなわれます。工芸を受け継いだ女性職人ならではの感性が融合し今までにない新しい形のワークショップです。この2人の現代の生活の中でも工芸に親しんでほしいという想いを込めて実現しました。2人の想いと感性にふれる「張子づくり体験」をぜひお楽しみください。
【博多張子×八女和紙のワークショップ】
会期:4月25日(金)26(土)11時-17時
●参加費 2,000円(材料費込み)
●場所:町家キュレーションおもやい
〒834-0031 福岡県八女市226-1

八女茶の産地 広川町に新茶シーズン到来!まちのおすすめスポット「茶の葉堂」
最後に広川町のおすすめスポットとして「茶の葉堂」さんを紹介しました。八女茶の産地である広川町はちょうど新茶のシーズンを迎えます。こちらでは「新茶フェア」や「新茶フェア感謝デー」が開催されます。
【茶の葉堂】
八女郡広川町にある「茶の葉堂」は、福岡県の八女茶を専門に扱う店舗で、創業からの歴史を持つお茶屋さんです。
住所: 福岡県八女郡広川町水原2022-1
電話番号: 0943-32-1776
営業時間:月・水・木・金・土・日
9:00 - 18:00
火曜日: 定休日
【茶の葉堂の新茶フェア】
2025年4月24日(木)~5月31日(土)
●新茶フェア期間中お買上げ金額の10%をお買物券でお返しいたします。
●お中元のご予約もお買上げ金額に含ませていただきます。
●皆様に大人気の新茶詰め放題は事前に詰めてご用意いたします。
煎茶 ¥1,080(税込)・白折 ¥1,080(税込)
新茶詰め放題販売期間 5月23日(金)~5月31日(土)
※製造直売のため、茶葉の収穫状況により販売開始が遅れることがあります。
【新茶フェア感謝デー】
2025年5月23 (金)24(土)25 (日)
9:00~17:00
●お買上げ5,000円毎に空くじなしのガラポン。
●新茶詰め放題:今年の新茶をたっぷり詰めてお買得価格。
キッチンカーやライブパフォーマンスなどもあり、毎回大盛況のお祭りイベントです。新茶とイベントを楽しんでください。
KBC九州朝日放送の皆さま、このような機会をいただきありがとうございました。