【メディア情報】FM八女「がまだすワイド801」はじめての手しごと展 | 町家キュレーション おもやい

おもやい通信

2025/04/22 17:31

町家キュレーションおもやいの魅力を紹介!みい姐の突撃レポート!

2025年4月22日(火)町家キュレーションおもやい(福岡県八女市)代表の中村が12時30分から15時までFM八女で生放送の「がまだすワイド801」に出演いたしました。番組内の「八女の匠~みい姐の突撃レポートお邪魔します」というコーナーで町家キュレーションおもやい店舗に「みい姐さん」に来ていただきました。

屋号に懸けた想いを紹介!町家建築になぞらえた「町家キュレーションおもやい」の由来!

みい姐さんからのインタビューを受けながらお話が進みました。まずは「町家キュレーションおもやい」の紹介。屋号の「おもやい」の由来についてお話ししました。店舗である町家には「もやい壁」という町家特有の壁があります。「もやう」という言葉は九州の方言で「共有する」という意味です。実は「町家キュレーションおもやい」はお隣の「伊藤権次郎商店」さんと1つの壁でつながっています。お隣さんと1つの壁を共有しているんです。この「もやい壁」から屋号を「おもやい」と名付けました。詳しいエピソードは最後に「FM八女」のYouTubeチャンネルのリンクを記載しますので、そちらで視聴ください。

すだれの端材を活用した品々を紹介!すだれ雑貨で工芸を身近に!

店舗の紹介をした後は、人気商品についてご紹介しました。オーダーメイドすだれを製作する過程で出る端材を活用した製作した「すだれ雑貨」をご紹介させていただきました。店頭人気の「すだれコースター」や「すだれランチョンマット」から「すだれスクリーン」などをご説明いたしました。

すだれアートクリエイターが描く「すだれアート看板」

お話の流れで「すだれアート看板」についてもお話ししました。「すだれアートクリエイター」としても活動する代表の中村が先日納めた作品についてご紹介しました。「バルーンアートぶーとん」様からのご依頼で制作したした「キャラクターアート」がこちらです。

工芸にはじめて触れるきっかけをつくる「はじめての手しごと展」

最後に4月25日(金)から27日(日)の3日間開催する「はじめての手しごと展」について告知させていただきました。工芸のイメージをもっと身近にすることをコンセプトにした企画展で若手の職人や作家が試行錯誤して作り上げた作品を見に来ていただけるようにお話しさせていただきました。イベントの詳細はこちらです。

これから始まる、温かい出会い
【はじめての手しごと展】
●会期:2025年4月25日(金)-27日(日)11時-17時
●場所:町家キュレーションおもやい
〒834-0031 福岡県八女市本町226-1
●近隣無料駐車場あり

女性職人の想いにふれる 博多張子×八女和紙のワークショップ

期間中の25日(金)26日(土)の2日間のみ開催する「張子づくり体験」についてもお知らせしました。この2日間は博多張子職人の「三浦智子」さんと八女和紙design WAVE の「井上侑子」さんによるワークショップがおこなわれます。工芸を受け継いだ女性職人ならではの感性と視点が新しい。この2人の現代の生活の中でも工芸に親しんでほしいという想いを込めて実現するコラボ体験。2人の想いと感性にふれる「張子づくり体験」をぜひお楽しみください。

【博多張子×八女和紙のワークショップ】
会期:4月25日(金)26(土)11時-17時
●参加費 2,000円(材料費込み)
●場所:町家キュレーションおもやい
〒834-0031 福岡県八女市226-1

このラジオの内容をお聴きになりたい方は「FM八女」のYouTubeチャンネルで視聴することができますのでぜひチャンネル登録をしてご覧ください。

4月22日(火)「がまだすワイド801」の模様はこちら

FM八女の皆さま、中継に来ていただいた「みい姐さん」、このような機会をいただきありがとうございました。

INSTAGRAM

FOLLOW US ON INSTAGRAM